Untitled,D3

Video Creator / Photographer

東京でプロモーション映像・ブランディング映像・
シネマティックムービーの制作依頼を承ります。

Profile

関根 孝将

/ Sekine Takamasa

栃木県足利市生まれ。東京在住。
2020年にフリーランスの映像クリエイターとして独立。
2021年にプロカメラマンのアシスタント業務と並行して、フォトグラファーとしても活動中。

被写体と風景との調和を得意とする動画撮影・ドローン撮影・写真撮影・また、アニメーション制作・Webサイト制作など幅広く手がける。

想いを”カタチ”に、想いを”らしさ”に

東京都の映像制作会社
企画・構成から、デザイン・撮影・編集・サイト構築など
全て一貫して手掛けさせて頂きます。

❏ 映像制作 (実写・アニメーション)
❏ プロモーション映像制作
❏ シネマティックムービー制作
❏ ブランディング映像制作

❏ 企業向け映像制作
 空撮
❏ 写真撮影
❏ LP・HP制作 (個人事業主様向け)

etc…

ご依頼や、撮影プランに関する料金・費用などお気軽にお問い合わせください。

東京でプロモーション映像・ブランディング映像の制作依頼をご検討なら、Untitled,D3にご相談ください。

東京でプロモーション映像を制作するメリット

映像を活用したプロモーションの重要性が年々高まっています。特に東京では、多くの企業が競争力を強化するために映像コンテンツを導入。企業のブランディングやマーケティング戦略において、プロモーション映像の活用は欠かせない要素となっています。

なぜ映像プロモーションが重要なのか?

映像は視覚と聴覚の両方に訴えかけ、テキストや画像よりも短時間で情報を的確に伝えることができます。特に、SNSやYouTube、TikTokといったプラットフォームでは、映像コンテンツの拡散力が非常に高く、ブランドの認知向上に大きく貢献します。

ブランディング映像とプロモーション映像の違い

「ブランディング映像」と「プロモーション映像」は似ていますが、目的が異なります。

  • ブランディング映像: 企業の理念や世界観を伝え、感情に訴えかけることで、長期的なブランド価値を高める映像。企業紹介、ブランドストーリー、採用ブランディングなどに活用されます。
  • プロモーション映像: 商品やサービスを訴求し、短期的な成果(販売促進・集客など)を狙う映像。新商品のPR、キャンペーン告知、広告動画などで活用されます。

シネマティックムービーの魅力とは?

シネマティックムービーは、映画のような美しい映像表現を取り入れたプロモーション動画です。

  • 視聴者の感情を動かすストーリー性
  • シネマライクなカメラワークや色調
  • 印象に残るブランディング効果

東京の企業では、広告・PR・採用ブランディングなどさまざまな場面でシネマティックムービーを活用し、ブランドイメージの向上を図っています。

プロモーション映像の活用を検討されている方は、専門的な映像制作会社に相談することで、より効果的な動画マーケティングが可能になります。